×

不走极端的日文

发音:
  • が共同で
    が合同して
    かのいずれかに
    の間の
    の中間の
    の間
  • 走极端:    zou3ji2duan1 极端に走る
  • 极端:    (1)極端. 走极端/極端に走る. 从一个极端转到另一个极端/極端から極端に走る. (2)極限に達している.極度に.きわめて. 极端困难/きわめて困難である. 极端兴奋 xīngfèn /極度に興奮する. 对工作极端负 fù 责任 zérèn /仕事に対する責任感がきわめて強い. 『日中』中国語の“极端”は悪い意味だけではなく,よい意味にも用いることができる. 态度极端认真/態度がきわめてまじめだ. 性质极端恶劣 èliè /性質がきわめて悪い.
  • 极端地:    ものすごく
  • 极端的:    しゃくにさわるこの上ないうるさいこの上ありませんひどいやっかい
  • 阳极端:    アノードタップようきょく
下载手机日语词典可随时随地查词查翻译

相关词汇

        走极端:    zou3ji2duan1 极端に走る
        极端:    (1)極端. 走极端/極端に走る. 从一个极端转到另一个极端/極端から極端に走る. (2)極限に達している.極度に.きわめて. 极端困难/きわめて困難である. 极端兴奋 xīngfèn /極度に興奮する. 对工作极端负 fù 责任 zérèn /仕事に対する責任感がきわめて強い. 『日中』中国語の“极端”は悪い意味だけではなく,よい意味にも用いることができる. 态度极端认真/態度がきわめてまじめだ. 性质极端恶劣 èliè /性質がきわめて悪い.
        极端地:    ものすごく
        极端的:    しゃくにさわるこの上ないうるさいこの上ありませんひどいやっかい
        阳极端:    アノードタップようきょく
        阴极端:    いんきょくたんし
        不走歪的:    ぐらつかないぐらつきません
        留连不走:    さりたくない;いつづけたい 去りたくない;居続 けたい
        极端崇拜:    に盲目的に心酔
        电极端头:    きょくたんし
        辅助阴极端:    ほじょいんきょくたんし
        阳极端子:    きょくばんたんし
        离开极端位置:    エキストリームアウトポジション
        进入极端位置:    エキストリームインポジション
        不赞成:    に不賛成を表明に賛成しませんどぎまぎさせるに賛成しないどぎまぎ
        不起:    (動詞の後に用いて)(a)財的?肉体的?精神的などの負担能力や資格がなくてできないこと,堪えられないことを表す. 买ˉ不起/(金銭的余裕がなくて)買えない. 吃ˉ不起/(高すぎて)食べられない. 租zūˉ不起/(家賃が高すぎて)借りられない. 担dānˉ不起/(責任が重くて)引き受けられない.手に負えない.(b)相手がその動作を受けるに値しない,基準にかなわないことを表す. 看ˉ不起/軽蔑する. 称chēngˉ不起……/…といわれるだけの資格がない.
        不赞同:    に賛成しませんに賛成しない
        不起作用:    うまく機能しないうまく機能しません
        不赞一词:    〈書〉一言も言わない.口出ししない.▼もとは文章がよく書けていて,他の人が一語も添削できない意味. 他对这件事持chí不赞一词的态度/彼はこのことについて,何の意見も述べないでいる.
        不起劲儿:    意欲が盛り上がらない.力がわかない.気が乗らない. 他对这个工作干得不起劲儿/彼はこの仕事に乗り気になれない.
        不赖:    〈方〉悪くない.よい. 你的中国话说得真不赖/あなたは中国語がほんとうにうまいね.
        不起泡沫试验:    ふきほうまつしけん
        不赀:    〈書〉計りきれない(ほど多い,または貴重であること).▼金銭についていうことが多い. 损失sǔnshī不赀/莫大な損失. 价值不赀/とても高価である. 他在此事业shìyè上所耗hào资金不赀/彼がこの事業につぎ込んだ資金は計り知れない.

相邻词汇

  1. "不赀"日文
  2. "不赖"日文
  3. "不赞一词"日文
  4. "不赞同"日文
  5. "不赞成"日文
  6. "不走歪的"日文
  7. "不起"日文
  8. "不起作用"日文
  9. "不起劲儿"日文
  10. "不起泡沫试验"日文
桌面版繁體版English日本語

相关阅读

Copyright © 2025 WordTech Co.