- 基本振動 きほんしんどう基本振动。
- 基本振動数 きほんしんどうすう基本频率。
- 本振 ローカルオシレーションきょくぶはっしんきょくぶしんどう
- 基本 (1)基本.基礎.もと. 这三条是建国的基本/この3か条は建国の基本だ. (2)根本的な.基本的な. 基本矛盾 máodùn /根本的な矛盾. 基本要求 yāoqiú /基本的な要求. (3)主要な.重要な. 基本条件/主要な条件. 基本群众/主要な大衆.シンパ.共産党を支持し党組織の周りに結集する一般大衆. (4)(=基本上 jīběnshang )大体において.一応. 山区粮食基本自给 zìjǐ /山岳地帯の食糧は大体において自給できる. 修建工程基本完成/建設工事はおおよそ完成した.
- 本振电路 きょくぶはっしんきかいろ
- 本振频率 ローカル周波数ローカルフリヶンシーローカルしゅうはすう
- 稳定本振 あんていきょくぶはっしんきスタロ
- 振动 〈物〉振動(する).▼“振荡 zhèndàng ”ともいう.
- 本振倍频部分 ローカルていていばいぶローカルてい倍部
- 基本上 〔副詞〕 (1)主として.主に. 取得 qǔdé 胜利,基本上是依靠 yīkào 了群众/勝利を勝ち取ったのは主として大衆に依拠したからである. (2)たいてい.ほぼ.おおよそ.一応. 生产任务基本上已经完成/生産任務はほぼ達成した.
- 基本光 ファウンデーションライト
- 基本列 きほんれつ基本序列。
- 基本功 基礎的な訓練.基礎的な修業.▼ある種の仕事に従事するのに必ず修得しなければならない基本的な知識と技能. 演员的基本功/俳優の基本的な修業. 练好基本功/基本的な技をたたき上げる.
- 基本和 きほんわ
- 基本图 きほんず
- 基本块 きほんブロック
- 基本型 きほんけいしききけい
- 基本字 ベースワード
- 基本式 きそのしき
- 基本形 きほんけい[螺纹的]基本牙形。
- 基本数 きほんすう[染色体]基数。
- 基本段 ねセグメントルートセグメント
- 基本波 きほんは基波,主波。
- 基本点 きほんてん基本点。
- 基本指南 きほんじゅんそく
- 基本指令表 きほんめいれいセット
- 弦の基本振動数は次の式によって得られる。
- 固有振動数のうち最も小さな振動数の振動を基本振動といい、特に音波の場合、基音という。
- 1733年 - ダニエル?ベルヌーイが、常微分方程式を解いて、つるされた鎖の基本振動数と倍音を導く。
- 基本振動?倍振動 - (物理学?工学)境界条件で両端が定められる区間に存在できる波動の基本振動と倍振動のこと。
- 基本振動?倍振動 - (物理学?工学)境界条件で両端が定められる区間に存在できる波動の基本振動と倍振動のこと。
- 1714年 - ブルック?テイラーが、常微分方程式を解いて、ぴんと張った弦の基本振動数が張力と単位長さあたりの弦の質量によることを導く。
- 楽音を正弦波の集合に分解(フーリエ変換)すると、 基本振動となる正弦波(基音)と、その周波数の2以上の整数倍の周波数の正弦波群(倍音)が得られる。
- 基本振動の英語:1. fundamental oscillation 2. fundamental vibration
Last modified time:Sun, 10 Aug 2025 00:29:56 GMT