- 冗 *冗rǒng 〈書〉 (1)余計な.むだな. 等同于(请查阅)冗员. ...
- 語 ご4 1 語 【名】 语言;单词
- 冗語?剰語 jougo じょうご 不必要的词bù bìyào de cí,多余的字duōyú de zì. $冗語?剰語を省く/删去shānqù多余的字.
- 冗职 無用の官職(ポスト).
- 冗談 じょうだん2 3 冗 談 【名】 戏言;玩笑
- 冗繁 等同于(请查阅) rǒngzá 【冗杂】
- 冗費 じょうひ 10 冗 費 【名】 【他サ】 浪费;不必要的开支
- 冗笔 むだな文章.不必要な語句.
- 冗费 むだなしゅっぴ 無駄な出 費
- 冗漫 じょうまん 0 冗 漫 【名】 【形動】 冗长;拉杂
- 冗赋 ざつぜい 雑 税
- 冗杂 〈書〉(仕事が)煩雑である. 事务冗杂/事務が煩雑である.
- 3月、幸田露伴、斎藤緑雨らとともに「三人冗語」を「めさまし草」に連載。
- サイレント映画(無声映画)の対義語として「トーキー映画」と呼ばれることもあるが冗語である。
- またイートインもデリバリーも行わないテイクアウト販売のみの店舗やチェーン(例:コンビニ弁当など)には冗語になるので使用しない。
- 「モールス信号」の記事はモールス符号で記述されているほか、「再帰」の記事は自分自身へのリダイレクトとなっており、「冗語法」の記事は非常に冗漫である。
- 帰国後、『しがらみ草子』の後を受けて幸田露伴、斎藤緑雨とともに『めさまし草』を創刊し、合評『三人冗語』を載せ、当時の評壇の先頭に立った(1902年廃刊)。
- 晩年の樋口一葉の真価を理解し、森鴎外?幸田露伴とともに「三人冗語」で紹介した一人であり、樋口家を訪問して一葉と江戸文学や当時の文壇について語り明かし、一葉は「味方にすると面白いけれども、敵にまわすと怖そうだ」とその印象を日記に書き記している。