- 人情 (1)人間としての情?あり方.人情.情理.条理. 不通人情/情理をわき...
- 劇 げき 1 劇 【名】 剧;戏
- 人情 (1)人間としての情?あり方.人情.情理.条理. 不通人情/情理をわきまえない. 不近人情/人情味がない.冷たい. 互通有无,本是人情之常/有無相通ずるのは,もともと人情の常である. (2)情実.私情. 托 tuō 人情/口利きを頼む. (3)好意.親切. 作个人情/好意を示す. 空头人情/実の伴わない好意.うわべだけの親切. 卖人情/好意を押し売りする.恩を着せる. (4)冠婚葬祭などの親類?友人間の付き合い.義理. 人情应酬 yìngchou ,应当一切从简 cóngjiǎn /義理立ての付き合いや贈答はすべて簡略にすべきである. (5)贈り物.進物.使い物. 这是他送来的一份 fèn 人情/これは彼が届けてきた贈り物だ.
- 不人情 ふにんじょう 2 不人 情 【名】 【形動】 冷酷无情;不讲人情
- 人情味 にんじょうみ 30 人 情 味 【名】 人情味(同人間味;情味)
- 人情家 有人情味的人,有同情心的人
- 人情本 爱情小说,风俗人情小说
- 人情話 以风土人情为题材的单口相声
- 作人情 ゆうずうをきかす 融 通 をきかす
- 做人情 人に便宜を図ったり,義理を果たしたりする. 做个顺水 shùnshuǐ 人情/事のついでに義理を果たす.
- 卖人情 わざと好意を見せつける.恩を着せる.
- 托人情 情実で頼む.便宜を計ってもらうように頼む.▼“托情”ともいう. 解放前,甚至 shènzhì 孩子入学都要托人情/解放前は,子供を学校に入れるのでさえ手づるを求めなければならなかった.
- 行人情 〈方〉浮世の義理.(以前に)吉凶のあいさつ?贈答?付き合いをすること.
- 说人情 じょうにうったえる 情 に訴 える
- 送人情 (1)人に便利をはかって歓心を買う.親切を売る. (2)〈方〉(=送礼 lǐ )贈り物をする.付け届けをする. 不应该拿公家东西送人情/公のものを贈り物にしてはならない.
- 非人情 ひにんじょう 2 非人 情 【名】 【形動】 无情;冷酷;超越人情
- 不懂人情 bu4dong3ren2qing2 义理人情をわきまえない
- 不近人情 〈成〉性質がひねくれていて普通の人と違っていること.行いが人情に背くこと. 大家请你玩儿,你也来玩玩儿,不要这样不近人情/みんなが遊びに来いと言ったら,そんなにひねくれないで,おまえもいっしょに遊んだらどうだ.
- 不近人情的 わざとらしい
- 人在人情在 人に対する義理はその人が生きている間だけである.人が死んでしまえば義理もなくなってしまう.人情は変わりやすいものである.
- 人情世故 〈成〉人情と世故.世渡りの経験. 他还年轻,不懂得人情世故/彼はまだ年が若く,世間をよく知らない.
- 到处有人情 dao4chu4you3ren2qing2 引く手あまた
- 空头人情 kong1tou2ren2qing2 口先だけで实行の伴わない好意
- 義理人情 ぎりにんじょう 3 義理人 情 【名】 人情世故
- 顺水人情 〈成〉事のついでに義理や人情を尽くす.お安い御用.
- 20世紀の大阪の人情劇を中心に描かれている。
- 代表取締役刑事と同じく、人情劇を中心とした作品。
- 主人公達が全国を旅し、そこで出逢う様々な人達との人情劇を描いたドラマ。
- 前作「ゴリラ」とは打って変わり、舘を主演に据え、下町を舞台にした人情劇を盛り込んだ作品。
- 以降、『男はつらいよ』シリーズをはじめとする膨大な数の人情劇を発表し、大衆的な人気がある。
- しかし単なる人情劇ではなく、主人公と現代社会との関係性を丁寧に描き、「いまどきの風潮」を鋭く批判する社会派作品としての要素も強い。
- 有名な映画のプロットを翻案したコメディや人情劇などが多いが、地元放送局のアナウンサーの出演を主体にした現代劇は盛岡を舞台とし、盛岡弁をふんだんに取り入れた台本が特徴。
- それに合わせて刑事ドラマも「西部警察」に代表されるドンパチ路線の全盛を経て「あぶない刑事」のような若年向けアクションコメディと「はぐれ刑事純情派」のような中高年向けの人情劇への二極化傾向が強まる事となった。
- 藤子に限らず、彼と同世代の大御所漫画家は「原作と映像は別」というスタンスをとることが多いが、特に本作品が、藤子が好んでいたSFテイストを持つ人情劇と作中に登場する様々な歴史エピソードの豊富さを大変評価していた。
- 藤沢の人気剣豪小説でもある『隠し剣』シリーズの『隠し剣 鬼の爪』と男女の淡い恋愛を描いた人情劇『雪明り』の2短編を基に東北地方の小さな藩で暮らす秘伝の剣術を習得した武士が、親友の謀反で起こった藩内の騒動に巻き込まれながらもかつて自らに仕えていた百姓の娘との身分違いの恋に心を揺らされる模様を描いている。
- 人情劇の英語:人情劇 にんじょうげき human-interest play