- 死点 死点,死顶尖,有死亡危险的地点
- 上死点 じょうしてん
- 内死点 ないしてん[卧式发动机]下止点。
- 后死点 こうしてん
- 外死点 がいしてん
- 後死点 こうしてん〈纺〉后心(织机曲拐位置)。
- 死点法 デッドストップ法デッドストップほう
- 上死点间隙 じょうしてんすきまちょうぶすきま
- 低部死点 ていぶしてん下止点。
- 死点位置 デッドセンタポジション
- 第一死点 だいいちしてん
- 系统死点 システム限界点システムげんかいてん
- 变换增益的死点 へんかんりとくのしてん
- ピストン死点すきま 活塞端隙
- 上死点自动停止装置 じょうしてんじどうていしそうちトップストップ
- 下段 げだん 0 下段 【名】 (阶梯的)下段;(武术中剑等)向下的姿式
- 下歯 したば下齿。
- 下段水室 かだんすいしつ
- 下止点 ローアデッドセンタ
- 下段符号 かだんふごう下段符号(在印刷电刷的键盘里,把一个符号分成上、下段,取下段进行发射。)
- 下款 (下款儿)書画の揮毫[きごう]者や手紙の差出人の署名.
- 下毒 に毒を入れるに毒を塗る
- 下次见 xia4ci4jian4 [套](次回まで)さようなら
- 下毒手 殺害の手を下す.悪辣[あくらつ]な手段を取る.
- 下次 この次.次回. 你下次再来的时候最好先来个电话/この次おいでになるときは,あらかじめお電話をください.
- 下死点や負荷加重を自在に制御できる特徴があり、現在の主流となっている。
- 爆発行程: 着火された混合気の爆発によりピストンが下死点まで押し下げられる行程。
- 膨張行程: 高圧のシリンダー内に燃料を噴射?燃焼し、燃焼ガスがピストンを下死点まで押し下げる行程。
- 上死点または下死点の少し手前でシリンダーに吸気を始めることをプレ?アドミッションまたはリードという。
- 下死点調整がし難く、加工スピードも調整しにくいため、現在は油圧式に取って代わり、あまり用いられていない。
- 内燃機関に於いては、理論上シリンダー内のピストン位置が上死点で混合気に着火し、ピストンが下死点に移動した時点で爆発が終了するのが最も効率が良く、ノッキングも起こさないため。
- 膨張行程は断熱変化とみなせるため、燃焼開始時の燃焼ガスの体積(≒上死点における容積)と排気開始時の体積(≒下死点における容積)の比(膨張比)が高いほど効率が高いということになる。
- 爆発行程: 空気が高温になったところで、副室式では予燃焼室または過流室内に、直噴式ではピストン頂部の燃焼室内に燃料が噴射され燃焼が始まり、空気の膨張力によりピストンを下死点まで押し下げる行程。
- 上昇しているピストンのあがりきる(上死点)手前でこのダイヤルを回すように動作の調節がされ、それぞれのピストンが上死点と下死点に達する時点でチャンネルの切り替えがおこなわれ、蒸気の注入排出が切り替えられる。
- 平均ピストンスピードは、あくまでピストンの平均移動速度であって、上死点と下死点ではピストン停止し、ストロークの中間やや下付近が最高速になる、これはピストンの上下運動をクランクで回転運動に変える事で起こってくる。
- 下死点的英语:bdc (= bottom dead center )
- 下死点の英語:1. bottom dead center〔【略】BDC〕 2. bottom dead point 3. lower dead center