×

多段操作法的日文

发音:

相关词汇

        操作法:    うんてんほうしきそうぎょうほう
        阶段操作:    だんそうさかいだんてきそうさ
        双杆操作法:    けんかまき
        自动操作法:    じどううんてん
        近似操作法:    きんせつそうさほうしき
        除锈操作法:    さびへんかんこうほうさび変換工法
        作法:    (1)やり方.作り方.仕事の順序. 这种作法已经很普遍了/このやり方はずいぶん広く行われている. 你现在的作法是行不通的/君のいまのやり方ではだめです. 你知道这个菜的作法吗?/この料理の作り方を知っていますか. 文章的作法/文章の作り方. (2)〈旧〉道士が法術を行うこと.まじないをする. 登坛 dēngtán 作法/壇に上ってまじないをする.
        多段:    多级,多段,多阶,级联
        無作法?不作法:    busahou ぶさほう 没规矩méi guīju,没礼貌lǐmào,粗鲁cūlǔ. $この子は無作法?不作法だ/这个孩子没规矩. $無作法?不作法なふるまい/没礼貌的举止.
        不作法:    没规矩,没礼貌,粗鲁
        無作法:    ぶさほう 2 無作法 【名】 【形動】 没规矩;粗鲁
        作法自毙:    〈成〉自分が作った法律が自分に不利をもたらす.自縄自縛.自業自得. 『語源』秦の刑法家商鞅[しょうおう]が恵王の逮捕令を逃れて国境の関所に来て宿屋に泊まろうとしたとき,宿の主人が「商鞅の法律によれば,いかがわしい者を泊めれば連座する」と言って泊めなかったという故事から.
        操作:    (機械などの)操作(をする). 操作方法/操作方法. 技术操作/技術上の操作. 避免bìmiǎn操作上的疏忽shūhu/操作上の不注意がないようにする. 青年徒工很快就学会独立操作了/若い見習い工は早くも一人で操作できるようになった. 『日中』“操作”は一定の順序や技術に基づき機器や道具を「操作する」場合に用いられ,不正な手段を用い人や事柄を「操作する」時には“操纵cāozòng”を用いねばならない. 『比較』操作:操纵cāozòng (1)“操作”には掌握?支配の意はないが,“操纵”にはそれがある. (2)“操作”の対象は機器や工具の類に限られるが,“操纵”の対象は広く,それら以外に組織や人?事物であってもよい. (3)“操作”に褒貶の色彩はないが,“操纵”は組織?人?事物などの制御に用いるときマイナスのニュアンスを含む. (4)“操作”は普通,目的語をとらず,受動を表す文にも用いないが,“操纵”は目的語をとることができ,受動を表す文にも用いられる.
        多段炉:    ただんろ多层炉,多膛炉。
        液压自动工作法:    ハイドロマチック法ハイドロマチックプロセスハイドロマチックほう
        多段ろ過:    ただん濾か多级过滤。
        多段カム:    ただん cam多级凸轮。
        多段プレス:    ただん press多层压(机)。
        多段ポンプ:    ただん pump多级泵。
        多段分配:    ただんはいぶん
        多段制御:    ただんせいぎょ多级控制。
        多段压缩:    ただんあっしゅく
        多段圧延機:    ただんあつえんき多级轧钢机,多辊轧机。
        多段圧縮:    ただんあっしゅく多级压缩。
        多段決定過程:    ただんけっていかてい多阶段决策过程,多级判定过程。
        多段拉深:    ちゅうかんだんつきふかしぼりほうだんつけしぼり

其他语言

相邻词汇

  1. "多段式电影"日文
  2. "多段応力"日文
  3. "多段抽出"日文
  4. "多段抽出法"日文
  5. "多段拉深"日文
  6. "多段決定過程"日文
  7. "多段洗浄器"日文
  8. "多段消化"日文
  9. "多段減速ウォームギヤ"日文
  10. "多段減速機"日文
桌面版繁體版English日本語

相关阅读

Copyright © 2025 WordTech Co.