×

四角四面的日文

日文发音:   用"四角四面"造句
  • 四角四方,非常拘谨,过于认真
  • 四角:    しかく6 3 四角 【名】 【形動】 四角;四方形
  • 四面:    四面.四方.周り. 四面环山/周りは山に囲まれている. 四面哀歌 āi...
  • 截角四面体:    切頂四面体
  • 四面:    四面.四方.周り. 四面环山/周りは山に囲まれている. 四面哀歌 āigē /四方から悲しい歌声が聞こえてくる. 四面八方/四方八方.
  • 四面体:    しめんたい 0 四面 体 【名】 四面体
下载手机日语词典可随时随地查词查翻译

例句与用法

    更多例句:  下一页
  1. 男と男のつき合いは 四角四面には いかない。
  2. 英国人は四角四面だな
  3. 四角四面な立ち回りを好まない点では後藤とも馬が合う。
  4. 白く咲いたか百合の花、四角四面は豆腐屋の娘、色は白いが水臭い。
  5. 学園一の美男子だが本人には全く自覚はなく、四角四面で融通が利かない。
  6. 「御用牙」の石垣直角は大人の武士で文字通りの四角四面の人物像であり、本作とはだいぶ異なる。
  7. 四角四面の顔で「三味線の胴」とあだ名されたが、この四角い顔で表情を変えないのが、人口に膾炙した文都の姿であった。
  8. 「Old Square~」には、文字通り「古い四角の~」だけでなく、「四角四面の老いぼれ~」の様な意味合いもある。
  9. マナーの多くの様式は、四角四面に解釈して適用するマニュアルではなく、人間が気持ちよく生活していくための知恵である。
  10. 初期の鋼製電車の例に漏れず、四角四面で無骨そのものの外観で、側面の下降式の窓の位置は高く、車体には無数のリベットが打たれている。

相关词汇

        四角:    しかく6 3 四角 【名】 【形動】 四角;四方形
        四面:    四面.四方.周り. 四面环山/周りは山に囲まれている. 四面哀歌 āi...
        截角四面体:    切頂四面体
        四面:    四面.四方.周り. 四面环山/周りは山に囲まれている. 四面哀歌 āigē /四方から悲しい歌声が聞こえてくる. 四面八方/四方八方.
        四面体:    しめんたい 0 四面 体 【名】 四面体
        四角い:    しかくい 03 四角 い 【形】 四角的;四方的
        四角帆:    ラグスル
        四角帽:    ビレッタ帽
        四角形:    しかくけい 23 四角 形 【名】 四方形
        四角棍:    しきゃくづえ
        四角裤:    トランクス
        四角錐:    正四角锥
        真四角:    ましかく 32 真四角 【名】 【形動】 正方形(同せいほうけい)
        二十四面体:    へんひしさんはちめんたいしろくめんたい
        切頂四面体:    截角四面体
        四面体元素:    しめんたいようそ
        四面体容器:    しめんたいようき
        四面体数:    三角錐数
        四面八方:    si4mian4ba1fang1 四方八方
        四面刨床:    よんめんかんなばん
        四面对称:    せいほうたいしょう
        四面楚歌:    〈成〉四面楚歌.敵に囲まれて孤立しているたとえ. 『語源』楚の項羽が漢の軍に囲まれたとき,漢の軍が周りで楚の歌を歌ったので,楚の民が漢にくだったのかと驚いたという故事から. 陷于 xiànyú 四面楚歌的境地 jìngdì /(周りがすべて敵で)孤立状態になる.
        四面焊接:    テトラヘドラルボンディング
        四面粘接:    テトラヘドラルボンディング
        四角号碼:    四角号码
        四角号码:    四角号碼[しかくごうま].四角番号.漢字の四つの角(左上?右上?左下?右下の順)の筆形に当てはまる規定の数字 (4けた).この数字がその文字の固有番号となり,これによって漢字を検出する.▼この方法を採用した辞書を“四角号码词典”という.

相邻词汇

  1. "四角ナット"日文
  2. "四角三八面体"日文
  3. "四角刃物台"日文
  4. "四角号码"日文
  5. "四角号碼"日文
  6. "四角帆"日文
  7. "四角帽"日文
  8. "四角引張棒"日文
  9. "四角張る"日文
  10. "四角形"日文
桌面版繁體版English日本語

相关阅读

Copyright © 2025 WordTech Co.