×

嗜眠的日文

发音:   用"嗜眠"造句
  • 嗜眠,昏睡
  • :    *嗜shì 特に好む.たしなむ. 等同于(请查阅)嗜好 hào . 嗜...
  • :    (1)眠る. 失 shī 眠/不眠. 安眠/安眠する. 长眠/永眠(す...
  • 嗜眠性:    しみんせい嗜眠性。
  • 嗜癖:    よくないくせ よくない癖
  • 嗜碱细胞:    こうえんききゅう
下载手机日语词典可随时随地查词查翻译

例句与用法

    更多例句:  下一页
  1. 第七日目に不安、嗜眠などの症状が出現し、“腎症候性出血熱”の疑いで本病院に転院した。
    第7天出现烦躁、嗜睡.疑“肾病综合征出血热”转来我院。
  2. SASによる繰り返す低酸素血症と高炭酸ガス血症、および睡眠構造乱れは一連の病理と生理変化を引き起こし、嗜眠症、心脳肺血管併発症、および多臓器機能障害を誘発することができ、全身疾病の独立リスクファクターである。
    SAS反复发生的低氧血症及高碳酸血症,以及睡眠结构紊乱可引起一系列的病理生理变化,可导致白天嗜睡、心脑肺血管并发症乃至多脏器损害,是多种全身疾患的独立危险因素.
  3. 眠気を生じる他の睡眠障害や要因(ナルコレプシー,鬱病,周期性四肢運動障害,睡眠不足症候群,反復性過眠症,薬物の服用)の有無,呼吸器疾患や循環器疾患の有無,SASに伴う症状の有無について問診により確認した。
    产生困意的其他睡眠障碍、要因(嗜眠病,忧郁症,周期性四肢运动障碍,睡眠不足症候群,反复性过眠症,薬物的服用)的有无,呼吸器疾病、循环器疾病的有无,SAS症状的有无等相关问诊被确认。
  4. その後,本剤は,すべてのてんかんに満足すべき効果が得られないことや、過量投与に伴う副作用(嗜眠やにきび様発疹)が認識されるようになり,さらに,1912年にフェノバルビタールが導入されたことで,ヒトに使用されることはほとんどなくなった。
    此后,由于本药剂无法对所有癫痫都获得令人满意的效果,并且发现过量投用所带来的副作用(出现嗜眠和粉刺样疹子),而且从1912年开始投用苯巴比妥,因此基本上不再对人使用该药剂。
  5. その後,本剤は,すべてのてんかんに満足すべき効果が得られないことや、過量投与に伴う副作用(嗜眠やにきび様発疹)が認識されるようになり,さらに,1912年にフェノバルビタールが導入されたことで,ヒトに使用されることはほとんどなくなった。
    此后,由于本药剂无法对所有癫痫都获得令人满意的效果,并且发现过量投用所带来的副作用(出现嗜眠和粉刺样疹子),而且从1912年开始投用苯巴比妥,因此基本上不再对人使用该药剂。

相关词汇

        :    *嗜shì 特に好む.たしなむ. 等同于(请查阅)嗜好 hào . 嗜...
        :    (1)眠る. 失 shī 眠/不眠. 安眠/安眠する. 长眠/永眠(す...
        嗜眠性:    しみんせい嗜眠性。
        嗜癖:    よくないくせ よくない癖
        嗜碱细胞:    こうえんききゅう
        嗜癌素:    カルジノフィリン
        嗜虐:    嗜虐成性,喜欢残暴,残暴成性
        嗜痂之癖:    〈成〉奇妙きてれつな癖.下手物趣味.▼“嗜痂成 chéng 癖”ともいう. 『語源』もとは「かさぶたを食べる癖」の意味. 『南史?劉穆之[りゅうぼくし]伝』に,劉穆之の孫?劉邕[りゅうよう]はかさぶたを食べる癖があり,その味はアワビに似ている,とあることから.
        嗜赌:    とばくをこのむ 賭博 を好 む
        嗜生元素:    しんせいげんそ
        嗜酸体:    オキシソーム
        嗜焦素:    ピロフェオフォルバイド

其他语言

相邻词汇

  1. "嗜焦素"日文
  2. "嗜生元素"日文
  3. "嗜痂之癖"日文
  4. "嗜癌素"日文
  5. "嗜癖"日文
  6. "嗜眠性"日文
  7. "嗜碱细胞"日文
  8. "嗜虐"日文
  9. "嗜赌"日文
  10. "嗜酸体"日文
桌面版繁體版English日本語

相关阅读

Copyright © 2025 WordTech Co.

Last modified time:Sat, 16 Aug 2025 00:29:56 GMT