×

もう1度中文什么意思

发音:   用"もう1度"造句
  • 再次;再度
  • もう:    已经,已,马上就要,快要
  • :    【熟語】猜 cāi 度,裁 cái 度,忖 cǔn 度,揆 kuí 度...
  • :    【熟語】猜 cāi 度,裁 cái 度,忖 cǔn 度,揆 kuí 度,推 tuī 度,臆 yì 度 【成語】审 shěn 时度势
  • もう1:    【副】 已经;已;马上就要;快要;再;另外
  • 度 (角度):    角度
下载手机日语词典可随时随地查词查翻译

例句与用法

    更多例句:  下一页
  1. 移動開始キーを押すとカーソルが移動し始め,もう1度押すと停止する。
    一按移动开始键,光标就开始移动,再按一次就停止移动。
  2. すなわち,局所解で不充足である項に重みを与える(その項をもう1度CNF式fの中に繰り返す).
    也就是说,根据局部解答对没有补充的项给予重量(再一次在CNF式f中反复操作那一项)。
  3. そこで,学習者解の変数の型や関数の戻り値に厳密な型の定義を行い,もう1度診断を行った.
    因此,对与学习者理解的变数的型号或者是函数的恢复值有紧密关系的型号进行定义,再一次进行了诊断。
  4. 初めてこういうことを聞くと、呆然し、もう1度薬の処方を読み、詳しく考えると、一服に赤籐50gを重用することはその原因ではないかと推測した。
    初闻顿感茫然,复阅服药处方,端详细思,揣测仍每剂重用红藤50g之故。
  5. この処理をもう1度繰り返したところ,さらに127地域に対して地域サイトを見つけ,最終的に,2,852地域(83.2%)に対して1つ以上の地域サイトを見つけることができた.
    再一次反复进行这个处理,进一步对应127个地域发现地域网站,最终可以对应2,852个地域(83.2%)发现1个以上的地域网站。

相关词汇

        もう:    已经,已,马上就要,快要
        :    【熟語】猜 cāi 度,裁 cái 度,忖 cǔn 度,揆 kuí 度...
        :    【熟語】猜 cāi 度,裁 cái 度,忖 cǔn 度,揆 kuí 度,推 tuī 度,臆 yì 度 【成語】审 shěn 时度势
        もう1:    【副】 已经;已;马上就要;快要;再;另外
        度 (角度):    角度
        度-日数:    どにちすう
        そんもう1:    損 亡 【名】 损失;亏损
        もうけ1:    設 け 【名】 设置;设备
        もうける1:    設 ける 【他下一】 预备;准备;设置;设立;生;得(子女)
        もうしゃ1:    盲 者 【名】 盲人(同めくら)
        もうしん1:    盲 信 【名】 【他サ】 盲目相信;迷信
        もう1方:    别的;其他;其余;他人;另一的;其他的;另外一个;另外的;从前的
        もうしゅう1:    妄 執 【名】 固执
        もうじゅう1:    盲 従 【名】 【自サ】 盲从
        api度(ど):    【American Petroleum Institute~】〔石油〕API波美度(美国石油学会规定的石油比重测定单位,35度以上是轻质油,30~35度是中质油,30度以下是重质油)。
        代議制(度):    议会制度
        もうもう:    【形動タルト】 (烟,雾,水气,尘埃等)蒙蒙;弥漫
        うもう:    羽毛 【名】 羽毛;绒毛
        おもう:    思 う;想 う 【他五】 思索;相信;预想;感觉;期待;怀念;爱慕;担心;回忆;猜疑;认为
        きもう:    起绒;拉毛
        すもう:    相撲 ;角力 【名】 相扑;摔跤;角力
        そもう:    梳刷;梳毛;脊瓦
        たもう:    賜 う;給 う 【他五】 给;赐予(同おあたえになる;くださる;たまう)
        ふもう:    不毛 【名】 【形動】 不毛;无成果
        まもう:    磨耗 【名】 【自サ】 磨损;磨耗

相邻词汇

  1. もう光 什么意思
  2. もう光放電 什么意思
  3. もう少こし 什么意思
  4. もう少し 什么意思
  5. もう気差 什么意思
  6. もう1方 什么意思
  7. もえあがる 什么意思
  8. もえおちる 什么意思
  9. もえかす 什么意思
  10. もえがら 什么意思
桌面版繁體版English日本語

相关阅读

Copyright © 2025 WordTech Co.