×

でなければ…だ中文什么意思

发音:
  • [惯]
    [均接于体言下]不是…就是。
    例:
    飛行機でなければ,船で来るのだ
    不是坐飞机就是乘船来。
    例:
    きみの病気はかぜでなければ,気管支炎だ
    你的病不是感冒就是支气管炎。
  • でなければ:    [惯][接于体言或形动词下]除非,若不是…就。例:病気でなければ,かれは必ず来るはずです除非是生病,他是一定会来的。例:反対でなければわたしたちと一緒にやりましょう若不反对,就和我们一块儿干吧。
  • でなければならない:    [惯][接体言或形容动词下]必须是,应当是。例:もっと慎重でなければならない必须更加慎重。例:機械の精密度は千分の一でなければならない机械的精密度必须是千分之一。
  • もしそうでなければ:    要不;要不然;否则;不同地;别的方式;除此之外
  • がなければ:    缺乏的;不足的
  • なければ…ない:    [惯][均接于未然形下]不…就不。例:研究の目的を達成しなければやまない不达到研究的目的就不罢休。例:努力しなければ実現できない不努力就不能实现。
下载手机日语词典可随时随地查词查翻译

相关词汇

        でなければ:    [惯][接于体言或形动词下]除非,若不是…就。例:病気でなければ,かれは必ず来るはずです除非是生病,他是一定会来的。例:反対でなければわたしたちと一緒にやりましょう若不反对,就和我们一块儿干吧。
        でなければならない:    [惯][接体言或形容动词下]必须是,应当是。例:もっと慎重でなければならない必须更加慎重。例:機械の精密度は千分の一でなければならない机械的精密度必须是千分之一。
        もしそうでなければ:    要不;要不然;否则;不同地;别的方式;除此之外
        がなければ:    缺乏的;不足的
        なければ…ない:    [惯][均接于未然形下]不…就不。例:研究の目的を達成しなければやまない不达到研究的目的就不罢休。例:努力しなければ実現できない不努力就不能实现。
        さもなければ:    然も無ければ 【連語】 【接】 要不然;否则
        ことがなければ:    除非;错非
        なければいけない:    [惯][接于动词未然形下]必须,不能不。例:学校に来なければいけない必须到学校来。例:両軸の中心線が一致しなければいけない两轴的中心线必须一致。
        なければならない:    应当,应该,必须
        でもなければ…でもない:    [惯][均接于体言下]既不是…也不是。例:かれは労働者でもなければ農民でもなく,教師である他既不是工人,也不是农民,而是教师。
        なければなりません:    得;急用;急需;庸;需;需要;消;只消;少不得;短不了;必需;必须;缺乏;缺少;需求;不得不;只索;不得已;被迫;只得;只好;未发酵葡萄汁;绝对必要的事物;一定;千万;应;须;葡萄汁;务;务须;活该;须要;务期;务求;切切;必;必得;非得
        ものでもなければ…ものでもなく…ものである:    [惯][均接连体形下]既不是…也不是…完全是。例:その行動は模倣によるものでもなければ学習によるものでもなく,まったく生れつきの能力によるものである它的行动既不是通过模仿,也不是通过学习学会的,而完全是基于本能的行动。
        よく噛まなければならない:    柔软而会粘著的
        よく噛まなければなりません:    柔软而会粘著的
        然も無ければ:    さもなければ 1 然も無ければ 【連語】 【接】 要不然;否则
        :    是,就是,是~~的,吧
        だ1:    だ1 【助動】 【特殊型】 (判断助动词)是 【助動】 【特殊型】 (判断助动词)是
        だ2:    打 【名】 (棒球)打;击;打;敲;拍
        みたい(だ):    mitai(da) 《助動》 (1)〔類似?たとえ〕象xiàng……那样nàyàng,象……一样yīyàng. $あの岩は人の顔みたいだ/那块岩石象人的脸. $りんごみたいに赤い/象苹果那么红. $明るくて,昼みたいだ/亮得象白天一样. $子どもみたいなことを言うな/不要说孩子(般的)话. $まるでうそみたいな話/简直令人难以置信的事. $ただみたいに安いね/便宜得象白给似的. $読みもしないのに読んだみたいなふりをする/根本没读,却装做读了的样子. (2)〔例をあげる〕例如lìrú……样子yàngzi,象xiàng……这样zhèyàng. $君みたいな人が成功するんだ/象你这样的人会成功. $きょうみたいな日に将棋をさすなんて/在今天这样的日子里下象棋xiàngqí,真是……. $ぼくみたいな安月給取りをいじめるなよ/别来欺负qīfu我这样(低工资的)小职员啦. (3)〔不確実?推量〕好象hǎoxiàng. $かぜをひいたみたいだ/好象感冒了. $あの人とても困っているみたいだ/那个人象是很为难.
        けれど:    【接】 【接助】 (表示转折或反转)然而;但是
        けれん:    表演,绝技,欺骗,蒙混
        かなけ:    金 気 【名】 铁锈味;铁器味;金钱
        なける:    泣ける 【自下一】 禁不住哭出来;令人感动得流泪;能哭
        でない:    不;没有;并非;非;未;否;没;匪;几曾;莫;勿
        でなしに…である:    [惯][均接于体言下]不是…而是。例:田中さんでなしに岡田さんを電話に出してください不是要田中,而是要冈田来接电话。例:かれのいちばんすきな外国語は英語でなしに,日本語である他最喜欢的外语不是英语而是日语。
        でなくて何でしょう:    でなくて何でしょうかでなくてなんでしょう(か)[惯][接于体言或形容动词下]不正是吗!不是…又是什幺呢!例:これがいまの重大な問題 でなくてなんでしょうか这不正是当前的重大问题吗!例:かれの言論は宣伝でなくてなんでしょう他的言论不是宣传又是什幺呢?

相邻词汇

  1. でなおす 什么意思
  2. でなおり 什么意思
  3. でなくても 什么意思
  4. でなくて何でしょう 什么意思
  5. でなければ 什么意思
  6. でなければならない 什么意思
  7. でなしに…である 什么意思
  8. では 什么意思
  9. では1 什么意思
  10. では2 什么意思
桌面版繁體版English日本語

相关阅读

Copyright © 2025 WordTech Co.