- 韵 (1)調べ.快い音色. 琴 qín 韵悠扬 yōuyáng /琴の調べ...
- 脚 【角 jué 】(Ⅰ)に同じ. 『異読』【脚 jiǎo 】
- 爱尔尼亚韵脚的 イオニア
- 韵腹 〈語〉“韵母”の中の主要母音.▼たとえば iang におけるa.
- 韵符 ぼいんのきごう 母音 の記号
- 韵致 〈書〉韻致.趣.風致.味わい. 那个条幅 tiáofú 写得龙飞凤舞 lóng fēi fèng wǔ ,别有韵致/あの掛け軸の字は勢いがよく,独特な趣がある.
- 韵目 タイトルにタイトルを付ける
- 韵语 韻文.韻を踏んだ詩?詞?歌詞など.
- 韵白 〈劇〉(京劇で)韻を踏んだリズミカルなせりふ.
- 韵调 トーン
- 韵母 〈語〉韻母. 『語法』漢字の音のうち声母を除いたほかの部分のこと.これをさらに“韵头 yùntóu ”(または介音),“韵腹 yùnfù ”(または主要母音),“韵尾 yùnwěi ”の3部分に分ける.たとえば,“娘 niáng ”の韻母は iáng で,i?a? ng がそれぞれの頭?腹?尾である.“韵腹”は必ず存在するが,“韵头”“韵尾”は存在しない場合もある(ゼロと考える).たとえば,“大 dà ”の韻母 à はaが“韵腹”で“韵头”“韵尾”を欠き,“瓜 guā ”の韻母 uā はuが“韵头”,aが“韵腹”で“韵
- 韶 韶sháo (1)〈書〉美しい.きれいだ.うららかな.のどかだ. (2)〈姓〉韶[しょう]?シャオ.
- 韵文韵事 しふ.ぶんしょう.かきょくをさす 詩賦.文 章 .歌曲 をさす
- 句末で押韻されるものは特に韻脚という。
- 中には、リフレインに別の韻脚を用いることもある。
- (「//」は韻脚の区切りで、太字は強いアクセント)。
- 具体的には、最初の4韻脚は長短短格でも長長格でも構わない。
- また、語が韻脚をまたいでもよい(sum- ? mer's)。
- )は詩形の1つで、1行が6つ(hexa)の韻脚からなるもの。
- アナペストは元から長い韻脚なので、それはとても長い行になる。
- 第1行で説明すると次のようになる(太字は強勢、「/」は韻脚の区切り)。
- 韻脚の数は第1?2?5行は3つ(三歩格)、第3?4行は2つ(二歩格)。
- スポンデー(Spondee, または強強格、揚揚格)は、詩の韻脚の一種。
- 韻脚の英語:韻脚 いんきゃく metrical foot (poet.)