- ひのうりつてき
0
非能 率 的
【形動】
效率低;效能低
- 非 (Ⅰ)(1)…ではない.…にあらず.▼書き言葉の中で,一定の形式で用い...
- 能率的 のうりつてき 0 能 率 的 【形動】 有效率(的)
- 能率 のうりつ 0 能 率 【名】 效率;劳动生产率
- 坦率的 ふさがっていませんすきまがあるまっすぐあけてやるきちんとしたおおいがないの見える所に来るあいたおおいがありませんふさがっていないまっすぐにすぐに受け入れる
- 機能率 きのうりつ功能率。
- 直率的 はったりをかけるはったりをかける人人ぶっきらぼうおどし
- 草率的 おざなりぞんざいしわがれたあらいざらざらぶっきらぼうどら声
- 轻率的 あせもまっさかさまに
- ふく射能率 辐射效率
- ろ過能率 过滤效率
- 基準能率 きじゅんのうりつ标准效率。
- 成音频率的 オーディオ台オーディオ
- 无效率的 もたもた
- 有效率的 てきぱきした
- 概率的观点 かくりつてきみかた
- 機械能率 きかいのうりつ机械效率。
- 比释动能率 カーマりつカーマ率
- 総合能率 そうごうのうりつ总效率。
- 能率母関数 のうりつぼかんすう矩量生成函数,矩量母函数。
- 運転可能率 うんてんかのうりつ可运转率,可运转因数。
- ルーメン能率 流明效率
- 概率的单调性 かくりつのたんちょうせい
- 概率的可加性 かくりつのかほうせい
- 设置之热能率 せつびのねつのうりつ
- エミッタ注入能率 发射极注入效率
- また、ひどく非能率的にもなる。
- 経費がかかり非能率的です
- 繁文縟礼(はんぶんじょくれい)とは、規則が細かすぎ、煩雑な手続きが多く、非常に非能率的な状況を指す。
- 単純なシステムだが、ファイルの数が増えるにつれてユーザーがデータを分類して管理することが非常に困難となり、非能率的になった。
- しかし、能率の悪い士官の訓練や、近代化推進派と慣習を守ろうとする独立戦争時の軍人との間の対立により、制約の多い非能率的な海軍となってしまった。
- 漢字は非能率的であると考え、仮名文字協会(現、財団法人カナモジカイ)を設立し、カタカナによる左横書き文書やカタカナのタイプライターの普及をめざした。
- しかし、朝鮮語の単語の大半は漢語であるため、ハングルで書かれた漢語を文脈で理解するのは非能率的であり、また、抽象的な学術用語を漢字を念頭に置かずに正確に理解することは困難であるとの批判が起きた。
- 録音スタジオや大型PA用のミキサーコンソールでは、「裏側に回ってコネクタを抜き差し」するのが非能率的なので、必要に応じて入出力機器の接続を容易に変更できるよう、すべての入出力端子をミキサーコンソール脇か、別に配置した機器盤(ラック)に配線し、用意する事が多い。
- 今日の大規模なプログラム開発では、このような手法は共同作業する同僚や、後々メンテナンスする他人に、余計な労力を強いる事にも繋がるため、一般には非能率的であると推奨されない方法論ではあるが、個人的な興味で一人、または同好の士が少人数にてプログラムを製作する際に驚異的な能率を発揮する。