- にくようしゅ
3
肉 用 種
【名】
(肉牛,肉羊,肉鸡等)食用品种
- 肉 (1)肉.『量』块,片. 『注意』単独で用いる場合は普通,ブタ肉をさす...
- 用 (1)用いる.使う.使用する. 你用镐 gǎo ,我用铁锹 tiěqi...
- 種 しゅ5 1 種 【名】 种类;动植物的分类 たね 0 種 【名】 (...
- 肉用鸡 食肉用のニワトリ.肉用種のニワトリ.
- 乳用種 乳用种,乳牛,乳羊
- 卵用種 卵用品种,下蛋用的品种
- 肉牛 にくぎゅう 0 肉 牛 【名】 肉食牛;肉牛
- 肉畜 肉用種の家畜.
- 肉片 (肉片儿)肉片.スライスした肉.
- 肉痛 〈方〉(=心疼 xīnténg )身を切られるほどつらい.非常に惜しい. 一次花了这么多钱,他觉得很肉痛/1回でこんなにたくさんの金を使って,彼はたいへん惜しいと思った.
- 肉焼き器 にくやきき 4 肉 焼き器 【名】 烤肉架
- 肉瘤 〈医〉肉腫.
- 肉滚子 〈方〉でぶでぶと太っているさま.また,その人.
- 肉瘤子 ぐりぐり 04 【名】 筋疙瘩;肉瘤子 【副】 【自サ】 用硬物按着转的样子;坚硬而圆的物体在内部转动貌
- 肉泡眼 はれぼったい目.
- 体型は典型的肉用種にかなり近く、中躯は長めで短肢。
- 国内肉用種の1%にも満たず、山口県阿武郡に多く飼育されている。
- 典型的な肉用種で、毛色は赤白糟毛が多いが、赤単色、白単色のものもある。
- 体型は肉用種が交雑されて以降体積が大きめで、ジャージー種等に比べて前躰がやや重い。
- 1944年(昭和19年)に現在の名称に命名され、日本国内の肉用種の10%を占めると推測される。
- 国内肉用種の1~2%ほどがこの種であると推測され、東北に大部分が、次いで北海道に少数が飼育されている。
- ヤギは家畜として古くから飼育され、用途により乳用種、毛用種、肉用種、乳肉兼用種などに分化し、その品種は数百種類に及ぶ。
- 発育の良い事と赤肉量の多いことからイギリス、アメリカ、オーストラリアなどで重用され、純粋種としてのみでなく、他の肉用種や乳用種とのF1作出にも多用される。
- 肉用種の英語:肉用種 にくようしゅ animal bred for its meat