- アンビル
きじゅんすいめん
かなしき
きじゅんめん
うけだい
さんこうめん
ベースレベル
レファレンスプレート
- 基准基准面 データムラインきほんすいじゅんめんきじゅんののレベルきじゅんせん
- 刀具基准面 こうぐきじゅんめん
- 基准面效应 アンビルこうかアンビル効果
- 安装基准面 くみたてきじゅんめんとりつけきじゅんめん
- 工作基准面 きじゅんめん
- 装配基准面 くみたてきじゅんめん
- 辅助基准面 ほじょきじゅんめん
- 基准 基準.標準. 基准点/基準点.
- 大地水准面 ジオイド
- 内基准 ないぶひょうじゅんないぶきじゅん
- 基准仪 ステーションメータもとメートル
- 基准侧 きじゅんそくめん
- 基准值 きていち
- 基准制 きじゅんほうしき
- 基准号 しょうごうばんごうさんしょうばんごう
- 基准孔 きじゅんあな
- 基准尺 ひょうじゅんしゃくどスタンダードスヶール
- 基准径 きじゅんけい
- 基准标 しひょう
- 基准灯 ひょうじゅんランプ
- 基准炮 きじゅんほう
- 基准点 きじゅんてんじゅんきょてんせいぎょてんかんりてんベンチマーキングすいじゅんてんベンチマーク
- 基准物 ひょうじゅんしりょうきじゅんぶっしつ
- 基准线 しせんしりょうさんこうせんじゅんきょせんげんせんしゅせんレファレンスラインかいしぎょうきじゅんせんほんせんろ
- 基准问题 きじゅんもんだいきほんすいじゅんもんだい
- 基准音量 きじゅんおんりょう
- (地球の測地系では基準面は地球の赤道である。
- 以下に座標系の名前と基準面?極の名前を挙げる。
- 火星の標高基準面からの高度は25000mである。
- これ以外の基準面の場合には適当な定義が必要となる。
- 交点 (天文) - 天体の公転軌道と基準面が交わる点。
- これは、赤道座標と経緯度で基準面と極が同じためである。
- それぞれの座標系の違いは基準面をどう選ぶかによっている。
- 海図に示される水深は、この略最低低潮面を基準面としている。
- 隆起が起こると侵食基準面が相対的に下降し、侵食力が復活する。
- 混乱を防ぐために特殊基準面を使用する場合は、測定値に添え字を行う。
- 基準面の英語:1. base level 2. baselevel 3. datum plane 4. normae 5. reference datum 6. reference level 7. reference plane 8. standard datum plane 9. tool reference plane 10. working reference plane
Last modified time:Sat, 16 Aug 2025 00:29:56 GMT