- 刺激 刺激(する). 病人应该静养,避免bìmiǎn各种外界的刺激/病人は外部のいろいろな刺激を避けて静養しなければならない. 不要用抱怨bàoyuàn的话来刺激他/恨み言を並べて彼をいらだたせてはいけない. 物质刺激/物質的激励. 刺激食欲shíyù/食欲をそそる. 他神经受了刺激/彼は(神経に)ショックを受けた. 刺激物/刺激物.興奮剤.
- 使 (Ⅰ)(1)使う.使用する. 你的笔借我使使/君のペンをちょっと使わせてくれ. 剪刀 jiǎndāo 我正使着呢/はさみはいま使っている. 把劲儿都使完了/力を使い果たした. (2)派遣する.使いにやる.差し向ける. 等同于(请查阅)使唤 huan . 使人去打听消息 xiāoxi /人をやって消息を探らせる. (3)…に…させる.…をして…せしめる. 『語法』通常,目的語(兼語)を伴う.多くの場合,“使”の前で述べられていること(省略されることもある)が原因となって,“使”の後に述べることが生ずることを説明する. 他的技术使我佩服 pèifu /彼の技術は私を感心させた. 这样才能使群众满意/こういうふうにしてはじめて大衆を満足させることができる. 使落后变为先进,使先进的更加先进/後れているものを前進させ,前進したものをさらに前進させる. 这话并不使人感到意外/この話はなんら人に意外であるとは感じさせない. 〔書き言葉では時に直接動詞の前に用いることがある〕 严格掌握 zhǎngwò 政策 zhèngcè ,不使发生偏差 piānchā /政策を厳格に適用し,偏りが生じないようにする. 保证 bǎozhèng 质量,使合于规定 guīdìng 标准/質を保証し,規定の標準に合わせる. (4)もし.もし…なら.…たら. 使早加培植 péizhí ,成绩当不只此/もっと早くから育成してやれば,これぐらいの出来にとどまらなかったにちがいない. (Ⅱ)使者.使い.使いの者. 等同于(请查阅)使节. 大使/大使. 公使/公使.
- 刺激剂 しげきざいこうふんざい
- 刺激味 しげきみかん
- 刺激的 たまらないほど面白いはらはらわくわくするよう
- 刺激素 〈農〉等同于(请查阅)shēngzhǎngsù【生长素】
- 刺激药 ひふしげきざい
- 性刺激 性的興奮
- 三刺激値 さんしげきち[色度测量的]三刺激值。
- 三色刺激值 さんしげきち
- 信号刺激 钥匙刺激
- 刺激作用 しげきさよう
- 刺激冷冻 しげきれいとう
- 刺激冷却 しげきれいとう
- 刺激性毒 しげきどく
- 刺激性浓度 しげきガスのうど
- 刺激性的 ぴりっと
- 刺激气味 しげきしゅうしげきしゅうき
- 刺激活动 に神経を分布
- 刺激臭味 しげきしゅうき
- 刺激運動 感应运动
- 化学刺激 かがくてきしげき
- 单色光刺激 たんしょくこうしげき
- 基础刺激 きそしげき
- 使...加倍 よく似た物ダブルスダブル1杯ダブルよく似た人人の2倍ある
- 使...分离 と離婚
Last modified time:Sun, 17 Aug 2025 00:29:56 GMT