- しもいちだんかつよう
7
下 一 段 活 用
【名】
下一段活用(动词语尾在五十音图"え"段变化的活用)
- 下 (Ⅰ)〔方位詞〕位置の低いことをさす.(1)下.下の方.(a)単独で用...
- 一段 いちだん 2 一 段 【名】 一级;一层;阶级;一段;节
- 活用 かつようする 活 用 する
- ろまんす五段活用 公主小妹
- 活用形 かつようけい 0 活 用 形 【名】 (活用词的)活用形
- 活用語 かつようご 0 活 用 語 【名】 活用语
- 下一个 ネクスト
- 下一代 つぎのせだい 次 の世代
- 下一位 つぎのかた 次 の方
- 下一堂 つぎのじゅぎょう 次 の授 業
- 下一次 xia4yi1ci4 次回.今度
- 下一站 つぎのえき 次 の駅
- 下一趟 じかい;このつぎ 次回 ;この次
- 天下一 天下第一
- 一段1 いっせつ;いちだんらく 一 節 ;一 段 落
- 一段2 くいき 区域
- 一段法 たんきゅうせいびほう
- 一段目 いちだんめ第一段,第一级。
- 一段落 いちだんらく 3 一 段 落 【名】 【自サ】 一个段落
- 生活用品 ふくしざいしきゅうひんほきゅうひんきょうきゅうひん
- 生活用水 サービスウォータようすいせいかつようすい
- 生活用燃料 かていねんりょう
- 下一地址 ネクストアドレス
- 剩下一些钱 すこしばかりのかねがのこった 少 しばかりの金 が残 った
- 天下一品 てんかいっぴん 1 天 下一 品 【名】 天下第一
- 活用種類:動詞の活用種類は,五段活用,上一段活用,下一段活用,カ行変格活用,サ行変格活用のいずれかとする
活用种类:动词的活用种类是五段活用,上一段活用,下一段活用,カ行变格活用,サ行变格活用中的某一种 - 活用種類:動詞の活用種類は,五段活用,上一段活用,下一段活用,カ行変格活用,サ行変格活用のいずれかとする
活用种类:动词的活用种类是五段活用,上一段活用,下一段活用,カ行变格活用,サ行变格活用中的某一种 - また,日本語の学校文法が用言の活用を五段活用および上下一段活用の2種類の規則活用とカ変およびサ変の不規則活用に分類しているのに対して,韓国語には種々の不規則動詞が存在し,その変化の仕方は日本語と異なる
此外,日语的学校语法将用言的活用分为五段活用以及上下一段活用这两种规则活用,以及カ便及サ便的不规则活用。与之相对,韩语中存在各种不规则动词,其变化方式与日语不同。 - また,日本語の学校文法が用言の活用を五段活用および上下一段活用の2種類の規則活用とカ変およびサ変の不規則活用に分類しているのに対して,韓国語には種々の不規則動詞が存在し,その変化の仕方は日本語と異なる
此外,日语的学校语法将用言的活用分为五段活用以及上下一段活用这两种规则活用,以及カ便及サ便的不规则活用。与之相对,韩语中存在各种不规则动词,其变化方式与日语不同。