导航
建议反馈
词典App

しめなわ中文是什么意思

  • 注連縄 ;標 縄 ;七五三縄
    【名】
    稻草绳(挂于神殿前表示禁止入内或新年挂于门前取吉利)
  • 例句与用法
  • 海岸より先に三つの岩が突き出ていて、しめなわで結ばれている。
  • 名前の由来は、花穂の垂れ下がる様子が注連縄(しめなわ)などに使われる紙垂(しで)に似ているから。
  • 注連縄(しめなわ)は、神域と外界とを隔てる(結界の項を参照のこと)ための、紙垂(しで)をつけた縄である。
  • 「しで」は、注連縄(しめなわ)などに使われる紙垂(しで)のことで、花穂の垂れ下がる様子が似ていることから。
  • 隣町である宇美町にある宇美八幡宮の注連縄(しめなわ)が張られた土地であることから、志免の地名となった説がある。
  • 平安時代には、正月の門口に飾った注連縄(しめなわ)に、柊の枝と「なよし」(ボラ)の頭を刺していたことが、土佐日記の中に出ている。
  • 霊異記や今昔物語にあるように、雷は田に水を与えて天に帰る神であったため、いまでも農村では雷が落ちると青竹を立て注連縄(しめなわ)を貼って祭る地方がある。
  • 結果は高田のアドリブで50萬にしたものの、出場のたびに早とちりをする習性があった上岡(予選で「青い山脈」の主題歌で、雪割桜を「雪割草」と誤答していたくらいだったため)が、「しめかざり」と誤答のブザーが鳴ってから、「しめなわ」と言い直しをやってしまう。
  • 其他语种释义
  • 推荐日语阅读
しめなわ的中文翻译,しめなわ是什么意思,怎么用汉语翻译しめなわ,しめなわ的中文意思,しめなわ的中文しめなわ in Chineseしめなわ的中文,发音,例句,用法和解释由查查日语词典提供,版权所有违者必究。

说出您的建议或使用心得