- 全称 完全な形の名称.略さない名称. 少先队的全称是少年先锋队/少先隊の正式名称は少年先鋒隊である.
- 記号 きごう 0 記号 【名】 记号;符号;谱号
- 全称命题 ぜんしょうめいだい
- 全称实例化 普遍例化
- 全称量化 全称記号
- -音記号 toonnkigou トおんきごう 〈楽〉高音谱号gāoyīn pǔhào,G谱号.
- 円記号 ¥
- 変記号 へんきごう〈音〉降记号(b)。
- 嬰記号 升音符号,升号
- 記号名 きごうめい符号名。
- 記号学 符号学
- 記号法 きごうほう符号法。
- 記号波 きごうは传(符)号波。
- 記号表 きごうひょう符号表。
- 記号解 きごうかい图例,符号含义。
- えい記号 嬰きごう〈艺〉升记号。
- そう入記号 脱字符;插入记号
- キュー記号 线索;暗示记号;品质因数符号
- コロン (記号) 冒号
- ゼロ記号 毫不;决不;无;不关紧要之事;零;没有什么;没有东西;没什么;什麽也没有;无何;无物;非驴非马;乌有;酒囊饭袋
- ダッシュ (記号) 连接号
- テープ記号 带符号
- プラス記号 加号;正号;加;正;加上;增加
- ミラー記号 密勒标志;密勒符号;晶面符号
- 全程 全行程.全コース. 自行车比赛 bǐsài 全程一百二十公里/自転車レースの全行程は120キロだ. 全程票/全コース通し券.往復切符.
- 全程变量 グローバルバリアブルグローバルへんすうグローバル変数
- その姿は罫線と縦線とスラッシュから構成された輪郭と、括弧から構成された二つの白い眼球、全称記号による口で形成される。
- また、議論領域 (domain of discourse) が有限の場合、「?xPx」は全称記号を使わずに連言のみで表現できる。
- 全称記号(ぜんしょうきごう、universal quantifier)とは、数理論理学において「すべての」(全称量化)を表す記号である。
- すでに述べたように、全称量化は連言(論理積)の操作と深く関係しており、「Π」や「∩」といった積の記号が全称記号として用いられるのはこの点に由来している。
- このほかにも様々な記号法が存在し、例えばシュレーダーやウカシェヴィチは全称記号として「Π」(存在記号は「Σ」)を、タルスキは「∩」(存在記号は「∪」)を使用している。
- こうした「?」以外の記号法は近年ではあまりみられなくなったが、現在でも対象量化と代入量化とを区別したい場合には、代入量化の全称記号として特に「Π」を用いることがある。
- 新たなルールとして、支配的な量化子をその所有者(立証者は存在記号を所有し、偽証者は全称記号を所有する)が削除でき、その際に束縛変項の全ての出現をプレイヤーの選んだ任意の定項で置き換える。
- このうち全称記号「?」によって束縛した場合には「?xPx」という閉論理式が得られ、これは「すべての(任意の) x について、x は P である」(より簡単には「すべての x は Pである」)という意味になる。
- 命題を論理式として表したとき、論理和 ∨ と論理積 ∧ とをすべて入れ替え、全称記号 ? と存在記号 ? とをすべて入れ替えたものをもとの論理式の双対といい、入れ替えて得られた命題をもとの命題の双対命題と呼ぶ。
- こののち、イタリアの数学者ジュゼッペ?ペアノによって線形的な論理式表記法が整備され、これを受け継いだラッセルとホワイトヘッドの『プリンキピア?マテマティカ』(1910-1913年)においては、全称記号は「( )」によって表現された。